2013年8月24日土曜日

本:「ベルカ、吠えないのか?」古川日出夫


「・・・ニンゲンガ消えた、と四頭は思う。モウ誰モイナクナッタノダ。」

”犬が思う”という表現に面くらいながら、ついていければOK。

「イヌよ、イヌよ。お前たちはどこにいる?」

物語の語り手=筆者の呼びかけ、神の目線からの呼びかけに違和感がなければ、なお良い。


物語は大きくふたつの舞台から、イヌの現代史を駆け抜ける。
ひとつは日本軍に占拠されたアメリカ領キスカ島に残された4頭のイヌの物語である。
軍用犬としての高い能力を秘めたそれぞれはその後どうなったのか。
イヌたちの系譜による現代史。

もうひとつの舞台は、イヌの歴史の革命。
人類にさきがけたイヌ類の歴史から物語はスタートしている。
この本が、エリツィンに捧げられている所以である。


イヌの一人称の語りがあり、神目線の語りがある。
政治史でありハードボイルドであると同時に、イヌの文化史である。
冒険小説であり、社会派小説であり、動物物語であり、歴史小説である。
ロシアでのプロローグから、アメリカ領キスカ島かつ日本軍占拠の鳴神島にいたる世界をかける物語。
「想像力の爆弾」という著者の言葉に感心する。

書評家の豊崎由美さんは、直木賞に「ベルカ・・・」を押していた。
この本が選ばれるために選考委員の自宅を街宣車で回って大声で訴えたいと、ラジオ番組で語っていた。
豊崎さんの書評はチェックしようと思った。

0 件のコメント: