2012年7月11日水曜日

0711 ボート競技の普及(1)

相談は春からいろいろあったんだけれど、また、授業でもいろんなコメントしているんだけれど、記録をあまり出していませんでしたね。回は、メールでりとりがあったので、その記録を提出しておきます。


標題タイトルのレポートテーマで、全体に書きそうな項目は、以下のような感じになっていると思います。

(1)ボート競技とは。

(2)ボート競技の歴史。
a.ボートの競技性:古い古い時代の記録のなかの競技性とか
         中世のレガッタのはじまりとか
         レガッタは文化として、特徴述べたい。
b.近代スポーツ競技としてのボート
   イギリスなどヨーロッパで盛んなボートレースのお話。
   オリンピックに採用される漕艇競技
    代表的な近代スポーツのひとつ。←ただし、オリンピックの近代性を述べなければならない。
    蛇足:競技の歴史は長いけど、女子競技が採用されるのは、陸上や競泳に比べてずっと遅い。

(3)日本における漕艇競技。
・日本での競技のはじまり

(4)現代の漕艇競技。
・メディアの中の漕艇競技(ドラマとか映画とかの話)
(この辺は、普及の話なので、他のスポーツの普及の歴史とか、まさに普及しつつあるなどと比較しながら話すほうが、とりつきやすい。

(5)現代の漕艇競技、普及の取り組み。
・取材にして、ここの話をメインにする。


上の(1)から(5)についての、もうちょっと詳細なコメント。

(1)について、
「ボート競技とは」…というスポーツ自体の説明は、すでに報告したけど、スポーツの特徴を生かして、社会性を語る(=つまり、コミュニケーション能力を高めるとか、集団行動を学ぶスポーツとしてのさきがけだとか)は、あまりやってない。
言いかえれば、スポーツをやる教育的意味。
…近代スポーツとして軍隊などで利用されるという傾向を語るために、特徴はあげた方がいいかもしれませんね。

(3)について
協会HPの略史がおもしろすぎ!!
日本の幕末から明治にかけての
…近代のはじまりとボート競技の関係とか、
…最初は長崎での海軍演習としてはじまった。(←近代スポーツと関係あります)
…まだ学校がはじまったばっかりのスポーツとか、
…つまり「スポーツ」と「教育」の関係のはじまりが感じられる。

(4)について
ドラマとか映画とかに出てくる漕艇競技の特徴
この辺は、スポーツ普及の話になってくるので、
他のマイナーからメジャーに普及したスポーツの歴史とか、まさに今、普及しつつある他のスポーツと比較しながら話すのが良い。

(5)について、
・取材して、ここの話をメインにする。(要相談)