2012年2月10日金曜日

0210 路上ミュージシャン 大学生からミュージシャンへ

内容面と技術面で指摘したいことがあります。

<1>内容面

@もう少し考察を前に進める点、考えてほしい点(できるかぎり)、

自分の将来を考えて歩もうとする二人について、
彼らの背景でもいいし、
彼らが向かう社会でもいいので、社会に対するまなざしを著者の文章で述べられないか。

社会の影響を受けて成り立つ個人、
あるいは、社会と向き合う個人、
というイメージでの考察が欲しい。

ただし、上記は、努力目標です。
次からは、実際の修正箇所です。

@タイトルの変更を求めます。

@(1)、(2)を「・・・の場合」と人物の並列に表記の小見出しにするのでなく、文字おこしの編集版で考えた、インタビューの一言などをあげる。
あるいは、自分なりに彼らのインタビューをまとめを考察した一言をください。


<2>技術面

@文体(作文の課題)
問題のタイプはさまざまですが、文章表現に難ありです。

クラス全体に伝えたい共通の課題なので、ちょっと詳しく書きます。

今回のレポートでは、フィールドノーツ、レポート、論文などの文体の区別があまり意識されていないように感じます。
フィールドワークのレポートは、いろんなタイプの情報を文字化しながら、学術の枠内に書き出すので、実は複雑です。

いろんなタイプのテキストがあるということをまず意識してください。
1)聞き取りを文字化したテキスト(聞き取りデータ)
2)自分の体験を文字化したテキスト(フィールドノーツ データ)
3)聞き取りやフィールドノーツを要約したテキスト
4)(写真やグラフの説明のテキスト:今回はない)
5)思ったこと・考えたことを文字化したテキスト(考察部分)
6)上記のテキストたちをつなげていくナビゲートのテキスト

個々人によって、それぞれのテキスト作成に得手不得手があるようです。

・今回、最終レポートを書く前から出来上がっているのは、1)と2)。
1)と2)は、おおむねそのまま使っていい。
修正が必要な場合は以下
a)長すぎたらカット。
b)固有名詞には説明を補足。語の直後に(  )内に補足を書く。
c)会話で省略語など、文字だけでは意味がわかりにくいと思うものを補足。どこまで説明が必要かは悩みどころですが。
(たとえば「AKB」→「AKB(48)」と修正し、さらに、欄外にアーティストの説明)

・特に、みなさんが今後のために気をつけたいのは、3)5)6)。
上記の3つは2)のテキストと少しタイプが違います。
特にこの授業では、2)のテキストでわりあい自由な表現を許してます(その方がみんな自分らしく書け、記録が豊かになるから)。
3)5)6)は、話し言葉の混入のチェック、論理的で妥当な文章表現の必要性、表記の統一などが求められます。
この点から、いろいろと難がありました。

もしも、わかりにくいところがあれば、メール・ブログ・snsなどから連絡ください。


最近、なぜかsnsの反応の方が早いです。
なんでだろ?