2011年8月2日火曜日

ゼミ合宿について(4回生)

先日、宿泊先の案内をメール案内し、

訪問先の状況や交通・費用についてメール案内しました。

ただ、みんなからの反応がほとんど無い。
行ってから決めるだと、交通機関がないし。
勝手にこっちで全部決めろってことかなぁ。

っていうわけで、メールでやりとりしている時間がないので、このブログを使って、意見の収集を行います。

コメント欄を使ってください。





2011年7月31日日曜日

ジッシュウ 課題の件

1)今月末までに、トランスクリプション作成練習
2)来月中旬までに、合宿中スケジュールの作成
2-1)授業コンセプト インタビューのためのアポイントメントが重要

3)現地活動を行った人は、必ずフィールドノーツの作成と提出。
授業としては、これをもって、活動ありとみなす。

ゼミ相談01(メール返信

■タイトル:「バーンアウト・・・」に関するというタイトルは研究課題のタイトルであり、質問紙で直接利用しない方が良いと思う。
否定的なイメージが先行する。
調査者が強調して、意識させたいという意図があるなら別ですが。

■「お尋ねします」→「おたずねします」くらいの方が対象者を考えると良いのではないかと思う。

■質問にせよ、選択にせよ、ひとつひとつの語句は省略形でなくて明確に記す。
「院生」→「大学院生」

■問11・12などの選択肢について。
2時間30分の人は、何番を選らぶ?

■問17 5000円未満の人は、選択できない。

■問18 2万5000円の人は、何番を選ぶ?

■問27 選択肢に以上や未満を書かないと、数値がかぶっている。
スペースも問題だが、選択肢などの文言は正確に書く。

■28 選択肢「2.ときどき思う」「4.あまり思わない」

■29 「各項目について、以下に示す0~6の基準に従って、その気持ちがどのくらい頻繁に起こるか最も適当な番号を選んで、右の[  ]の中に記入して下さい。」
→この文全体が、質問であるが、そのような表現になっていない。もうちょっと整理。
→たとえば、「競技生活について、下記のA~Sのような気持ちになるときがあります。あなたは、どのくらいの頻度で下記のような気持ちになりますか。あてはまる選択肢の番号を、お答えください。」とか。
→「0~6」ではない、「1~7」まである。
→「基準に従って」という表現が、人によって、妙に難しい質問の印象を与える。変更した方がよい。
→選択肢の書き方が、今までの書き方と違う。
→また、選択肢が7つは多いような気がする。
答えようとすると、かなり面倒な質問だと思う。

■二けた以上の数値を書くとき、選択肢では「25%」など半角であり、質問文番号は「25」だったりするので、全部、半角でいいんじゃないでしょうか。